英訳 万葉撰歌-10 Selected Poems of Manyoshu-10

相聞

あきづ島 大和の国は 神(カム)からと 言挙げせぬ国 然れども 我あ言挙げす 天地(アマツチ)の 神もはんはだ 我が思(オモ)ふ 心知らずや 行く影の 月も経行(ヘユ)けば 玉かぎる 日も重なりて 思へかも 胸安からぬ 恋ふれかも 心の痛き 末(スエ)つひに 君に逢はずは 我が命の 生けらむ極み 恋ひつつも 我は渡らむ まそ鏡 正目(マサメ)に君を 相見てばこそ 我が恋止(ヤ)まめ

(現代語訳)
(あきづ島)大和の国は、神意のままに言挙げ(神の意志に反するような、個人の強い意志を主張するようなこと)をしない国だ。しかし、わたしは言挙げをする。天地の神々も激しく思うわたしの心をご存知ないのか。(行く影の)月もむなしく過ぎると、(玉かぎる)幾日も重ねて思うせいか、胸がせつなく、恋するせいか心が痛い。最後まであなたに逢えなかったら、わたしの命の続くかぎり、わたしは恋い慕いつづけているだろう。(まそ鏡)直にあなたに逢った時こそ、わたしの恋は静まるだろう。

Love Poem

People in Akizushima, Yamato, wouldn’t strongly assert their opinions against the will of Kami. Yet, I dare say that the deities, the heaven and the earth, would not know my heart for him. As the moon’s shadow just passing by in vain, my heart aches painfully as I yearn for him over and over again. Should I never meet him again, I would continue to pine for him as long as my life. It would be indeed when I meet him that my love would eventually calm down.

(Vol.13 – 3250)

にほんブログ村 本ブログ 詩集・歌集・句集へ   にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ   にほんブログ村 本ブログへ